ショベルヘッドとは?
パンヘッドやナックルヘッドに比べて、今でもなお多くの人に愛用されているエンジン。それがショベルヘッドです。パンやナックル同様の美しいエンジン造形、強烈なエンジンフィーリングは、他社メーカーはもちろん、ハーレーの中でもトップレベルではないでしょうか。...
パンヘッドやナックルヘッドに比べて、今でもなお多くの人に愛用されているエンジン。それがショベルヘッドです。パンやナックル同様の美しいエンジン造形、強烈なエンジンフィーリングは、他社メーカーはもちろん、ハーレーの中でもトップレベルではないでしょうか。...
今でも中古車市場では豊富な玉数のある「エボリューション」エンジン。このエンジンは、ハーレー社の歴史を大きく前進させた名機なんです。今回はこのハーレー社を飛躍させた「エボリューション」エンジンについてクローズアップして解説いたしましょう。...
1990年代のアメリカではそれまでの55mph(約90km/h)という速度規制が見直され、65~75mph(100~120km/h)へと緩和されました。これに伴ってハーレーユーザーは、これまでのエボリューションを搭載したハーレーに「もっとパワーが欲しい」と叫び出します。...
ハーレーダビッドソン社、初のOHVエンジンがこの「ナックルヘッド」エンジンです。今でもその造形の美しさに魅せられるファンは多い貴重なエンジンなんです。今回は、このビッグツインの開祖とでもいうべき「ナックルヘッド」について、解説してまいりましょう。...
32歳。フルカスタムの53年式ELを所有。2005年4月までプロボクサーとしてSバンタム級、フェザー級のリングに上がり、日本ランキング入りをした経歴を持つ。引退後は蕎麦の専門店「楽寿庵」の店長として世界を目指している。...
今でも根強いファンの持つ『パンヘッド』。独特の造形は現代のエンジンとは一線を画し、当時のメカニッカーたちの情熱と、ハーレーダビッドソンの商品寿命、そして歴史の長さを改めて感じさせてくれるものです。今回の講義では、この『パンヘッド』について解説いたしましょう。...
キャブレターの役割は、バイクの異なる走行状況(低速~高速時など)において、エンジンが求める混合気を「適切な状態」で「適切な量」を作り、制御することです。...
一昔前までは着用義務がなかったヘルメット。いつから着用義務が始まり、バイク用ヘルメットにはどのような規格、種類があるのかを調査した。
28年間生産され続けたショベルスポーツスターは、1986年にオールアルミ製エンジンのエボリューションへと世代交代し、飛躍的にその性能と信頼性が向上。2004年にはエンジン、シャシーとも大幅に見直され、エンジンはラバーマウント化。...
1970年代初頭に斬新なアイデアから誕生し、現在も高い人気を博するダイナ。高いスポーツ性能を持つ大排気量モデルが持つ潜在能力を解説しよう。
俺でも解ると大好評の「ブタでもわかるハーレーエンスー入門講座」、その第6時間目のお題はクラッチとシフトについてである。オートマ限定免許ならいざしらず、かりにもオートバイ乗りである読者諸兄はクラッチやシフトについて知らない者などおらんじゃろうな。それではシフトチェンジはどうやってスルものか?...
ダイノジェットなどのセッティングパーツには、取り扱い説明書に「組み込み時に発生しやすい問題」について、いくつかの解決方法が書いてあります。参考までにこちらでもご紹介しましょう。...
ハーレーダビッドソン フィーティーエイトの人気はとどまるところを知らない。試乗レポートから見えた本モデルの真の楽しさ、乗り心地、そしてカスタムの可能性まで紐解いていきます。...
ツインカムが登場して2世代前のモデルとなったショベルヘッドは、古き良き流れを汲む乗り味を秘めた「最後の」ハーレーとして今も世界中で走り続けておるのじゃよ。オレにもわかると大評判の「ブタでもわかるハーレーエンスー入門講座」、その第26時間目のお題は「ショべルヘッド」についてである。...
ハーレーダビッドソンといえば、ツアラーと並んで思い出されるのがソフテイル・ファミリー。いかにもアメリカンといったそのイデタチで、ハーレーファミリーの中でも圧倒的な人気を誇ってます。このソフテイルの登場は1984年。...
この「ブタでもわかるハーレーエンスー入門講座」は雑誌ホットバイクジャパンにおいて、過去に連載したワシの講座をまとめたものじゃ。
日本最大のカスタムの祭典、「第31回ヨコハマホットロッドカスタムショー2023(以下(HCS)」が12月3日(日)にパシフィコ横浜の全フロアを使って開催された。今年はオフィシャルスポンサーとしてハーレーダビッドソンやインディアン、BMWモトラッド、そしてロイヤルエンフィールドがブースを出展し、ショーを盛り上げたことがとても印象的であった。...
一般的にキャブレターのセッティングは、数値の変更ができるさまざまな場所があります。しかし純正CVの場合、固定されていたり、種類が限られていたりします。純正部品を使ってのセッティングは、それを遵守しなければなりません。...
ハーレーダビッドソンの年式別モデルカタログ「2021年式 スポーツスター XL883N アイアン 883」の記事です。詳細なスペックやカラーバリエーションなど、気になるハーレーのモデル情報を掲載中!...
今回はワタクシの愛車カスタムの番外編! 自身のヘルメットをD.I.Yペイントしてしまいます。「こういう風にしたい」というヘルメットのデザイン案が浮かんできてから、どこかのペインターにお願いしようかな...
1929年に起こった世界恐慌により、アメリカのモーターサイクル市場は大打撃を受けた。ハーレーも生産台数は大幅に激減したが、それでも新型エンジンの開発に注力し、1936年にナックルヘッドと呼ばれるエンジンを誕生させる。...
AMF時代を脱却し、汚名返上へと意気込むハーレーダビッドソンがまず取り組んだのが新設計のエンジン開発。「エボリューション」、そして「ツインカム88」の誕生により、「故障しやすい」というそれまでの悪評を完全に払拭した。...
ハーレーダビッドソンの年式別モデルカタログ「2021年式 スポーツスター XL1200X フォーティーエイト」の記事です。詳細なスペックやカラーバリエーションなど、気になるハーレーのモデル情報を掲載中!...
バイクとライダーを支えるタイヤ。だからこそ空気圧や交換については、適切なタイミングを見極めましょう。
ハーレーにスポークホイールとキャストホイールのモデルがあるのはご存じのとおりですが、先日これからハーレーを買おうっていう人に「どっちがいいの?」と聞かれました。...
オレにもわかると大評判の「ブタでもわかるハーレーエンスー入門講座」、その第19時間目はチョッパーについてである。そもそもチョッパーとは何じゃろう。フロントフォークがやたらと長いオートバイ? もちろんそれはチョッパーじゃが、それだけかがチョッパーというわけではナイ。...
今や世界にその名を轟かせる“キング・オブ・モーターサイクル”ことハーレーダビッドソンが誕生したのは、今から100年以上も昔の1903年。
ハーレーが小中排気量セグメントへの進出を目指して開発した新たな戦略モデル、Xシリーズ。中でも日本で注目を集めているのが「X350」だろう。現行ハーレーでは普通二輪MT免許で乗れる初のモデルなのだ。...
俺でも解ると大好評の「ブタでもわかるハーレーエンスー入門講座」、その第10時間目のお題はキャブレターについてである。ガソリンを空気と混ぜ合わせて霧化 (むか=キリ状にすること)させ、それをシリンダーヘッドの燃焼室に送り込むのがキャブレターの役目。...
現地アメリカのプレスカンファレンスで掴んだミルウォーキーエイト(Milwaukee-Eight)の詳細!!