VIRGIN HARLEY |  オイルの役割パパコーポレーション佐藤のオイルコラム

オイルの役割

  • 掲載日/ 2008年05月05日【パパコーポレーション佐藤のオイルコラム】
  • 執筆/佐藤 博之 取材協力/パパコーポレーション

愛車の寿命を左右する
知られざるオイルの役割

はじめまして、パパコーポレーションの佐藤と申します。このたびVirgin Harleyでオイルについてのコラムを執筆することになりました。エンジンオイルなどの各種オイルはカスタムパーツとは違い、外観から違いがわかるものではなく、あまりこだわっていない方が多いのではないでしょうか。しかし、オイルはエンジンにとっての血液のようなもの。オイルに気を遣ってやることで、ハーレーの調子は変わり、長い目で見ればエンジン寿命も大きく左右するのです。そこで、このコラムでは意外に知られていないオイルの役割、重要性をご紹介していくことにします。毎回テーマを変え、わかりやすく解説いたしますので、ぜひお付き合いください。

「潤滑」するだけではない
エンジンオイルの6つの役割

オイルはエンジンにはなくてはならないモノ。オイルが入っていないエンジンはすぐに焼きついてしまいます。皆さんも何となくですが、このことはご存知でしょう。では、なぜエンジンにはオイルが必要なのでしょうか。一般的にオイルは潤滑油とも言われ、モノとモノが擦れあう面を潤滑し、摩擦を減らすのがイメージできます。しかし、オイルにはこの潤滑以外にも、さまざまな役目があるのです。オイル講座の第1回は、そんなオイルの役割を紹介しましょう。

潤滑作用

オイルコラムの画像

エンジンは鉄やアルミなど金属のパーツを組み合わせて作られており、その中ではシリンダーを上下するピストンやその上下運動を回転運動に変えるクランクなど、さまざまな金属パーツが常に高速で擦れ合っています。金属同士が直接擦れあうと、摩擦が大きくて動くことができません。また、たとえ動いたとしても、摩擦によって熱が発生し、金属表面に傷が入ったり、エンジンが焼きついたりしてしまい深刻なトラブルを引き起こしてしまうのです。直接擦れ合う金属パーツの間に入って摩擦を減らし、滑らかに動くようにするのが、オイルの基本的な役割である潤滑作用です。

潤滑作用:擦れ合うものの間にオイルが入って、摩擦を減らすのが潤滑作用。

冷却作用

オイルコラムの画像

金属に限らず、物が擦れ合うと摩擦によって熱が発生します。これを「摩擦熱」と言います。オイルはこの熱を奪ってエンジンを冷ます役割も持っています。とくに空冷エンジンのハーレーでは、エンジンを冷やすのはシリンダーに刻まれたフィンと、中を循環するオイルだけ。それだけにオイルの冷却作用はとても重要です。しかし、オイルは熱が加わると酸化が進んで分解してしまいます。ベテランが「オイルが熱ダレした」ということがよくありますが、「熱ダレ」とはオイルが分解していることなのです。そのため、高性能のバイクではオイルクーラーを装備して、少しでもオイルを冷却するように工夫します。

冷却作用:オイルがエンジン内を循環することで、摩擦熱を他の場所に移動して冷却する。

防錆作用

オイルコラムの画像

エンジンに限らず金属に錆はつきもの。錆は金属が空気と水分に触れることで発生します。また、発生した錆は金属表面から剥がれ落ち、錆の粉が表面を傷つけることで金属磨耗を引き起こします。そこでオイルが金属の表面に膜を作ることで、空気や水分を遮断して錆の発生を抑える作用をオイルは持っているのです。しかし、この物理的な膜で金属表面を覆っても、どうしても錆は発生してしまいます。そこで、エンジンオイルがエンジン内をアルカリ性にすることで、こうした錆を防ぐという作用も持っているのです。

防錆作用:金属表面に膜を作って空気や水分を遮断することで錆を防ぐ。

密閉作用

オイルコラムの画像

エンジンの中では、ガソリンが燃焼するときの圧力をピストンが受け、その力でクランクを回して駆動力に変換しています。このピストンとシリンダーの間にはわずかな隙間があって、そこをピストンリングという部品がふさぐことで燃焼ガスが逃げないようにしています。とはいえ、金属でできたピストンリングとシリンダーの間には、やはりごくわずかな隙間があります。そこで、オイルはピストンリングとシリンダーの間に入って隙間を埋める役割を持っています。それによって、燃焼室の密閉性が高まり、燃焼エネルギーを効率よくピストンに伝えることができるのです。

密閉作用:オイルによるシール効果で燃焼室の密閉度を高めて燃焼ガスの漏れを防ぐ。

洗浄作用

オイルコラムの画像

ガソリンを燃焼すると、いくら綺麗に完全燃焼させても「スラッジ」という燃えカスが残ります。これはシリンダーやシリンダーヘッドなど、エンジンの各部に溜まります。また、ガソリンには「ガム質」が含まれていて、これもエンジン内に付着します。ガム質とは、ガソリンが自然に蒸発した後に残るネバネバしたような物質です。エンジンオイルはこうしたスラッジやガム質を、オイル自体に吸着させて取り去り、エンジン内を循環することで洗い流して、エンジン内部をきれいにする役割を持っています。

洗浄作用:エンジン内に堆積するスラッジやガム質をオイルが包み込んで一緒に洗い流してくれる。

衝緩作用

オイルコラムの画像

エンジンの中では金属同士が擦れあう方向の動きばかりでなく、お互いの面がぶつかり合う方向の動作も行われています。例えばギア。ふたつの歯が非常に速いスピードでぶつかり合っているのです。ぶつかるときの衝撃を和らげて金属表面を保護するのもオイルの役目です。ただし、金属同士がぶつかり合う間に入るオイルはあくまでも液体。そんな大きな衝撃力を受けても油膜が切れることなく、衝撃を緩衝する役割がオイルには求められています。

衝緩作用:パーツ同士がぶつかり合うときに発生する衝撃を受け止めるクッションにもなる。

6つの重要な役割を持つため
オイル管理は重要なのです

オイルといえば“油”ですから、だれでもまず潤滑作用は思い浮かぶはずです。しかし、エンジンオイルにはこの潤滑作用のほかにもさまざまな作用があるのです。特に空冷エンジンのハーレーにとって冷却作用は大事なこと。また、パーツのクリアランスが大きい古いハーレーには、密閉性なども注目すべきファクターでしょう。こうした潤滑以外にも多くの作用でエンジンを保護しているということは、オイルが劣化すると、エンジンやミッションなど、さまざまなパーツにいろいろな形で悪い影響が出てくることが想像に難しくありません。それだけにオイルのメインテナンスはとても大事なのです。また、ここで紹介したオイルの作用は、原油から精製されたベースオイルのほかに、さまざまな添加剤によって生み出されています。市場にはさまざまな銘柄やグレードのオイルが出回っていますが、それぞれのキャラクターはこの添加剤のブレンド具合によって決まるといっても過言ではありません。次回はこうした添加剤も含めたオイルの成分について説明しましょう。

プロフィール
佐藤 博之

パパコーポレーション代表。クルマ・バイク好きが高じて、自らエンジンオイルに対する疑問を解決した金属表面改質剤「スーパー・ゾイル」を生み出す。エンジンを長持ちさせ、環境にも優しい性能を持つSUPER ZOILは、佐藤氏のオイルに対する深い造詣の賜物。

関連する記事

ピックアップ情報