1940 EL
A-SYKS MOTOR WORKS
70年代のありえないB級チョッパーを狙いエーシックスが製作を手掛けたナックルヘッド。4インチオーバーにセッティングされた41mmワイドグライドフォーク、フレーム&フューエルタンクの徹底的なモールディングが最大の見せ場となっている。
70年代のありえないB級チョッパーを狙いエーシックスが製作を手掛けたナックルヘッド。4インチオーバーにセッティングされた41mmワイドグライドフォーク、フレーム&フューエルタンクの徹底的なモールディングが最大の見せ場となっている。
ハーレーダビッドソンの「2010年式スポーツスターXL1200N」のカスタム車両を紹介。カスタムハーレーを見たいなら、400台以上の車両が掲載されているバージンハーレーのハーレーカスタム紹介を見るべし! 愛車カスタムの参考になるとっておきのアイデアが満載です!
‘10年度から発売が始まったFLTRXは、既存のFLTRをベースに開発されたカスタムモデル。基本構成を引き継ぎつつ、ルックスの向上と扱いやすさを考慮した仕様変更が行われている。
ブラットスタイルが手掛けた2001年式 XLH883のフルカスタム車両をご紹介。世のカスタムビルダーが本気で手掛けたハーレーは、一般のそれとは一線を画する圧倒的な完成度を誇ります。そんな一流のカスタムハーレーを、ディテールにも注目しながらクローズアップ!
ヴィンテージルックにきめる上で選択肢に食い込んでくるのがチェッカー柄。そのチェッカーを独自の手法で編み上げた往年の名品ネルシャツを、神戸・元町のヴィンテージヘルメット専門店 SPEED ADDICT が独自の解釈からドロップ。
ハーレーダビッドソンの「2004年式スポーツスターXL1200R」のカスタム車両を紹介。カスタムハーレーを見たいなら、400台以上の車両が掲載されているバージンハーレーのハーレーカスタム紹介を見るべし! 愛車カスタムの参考になるとっておきのアイデアが満載です!
ハーレーは昔からの憧れでした。高校生のとき、アメリカンに乗っている女の子を見て自分でも乗ってみたくなり、ヤマハ・ビラーゴ250に乗るようになったんですが、遠出するために大型にステップアップ、憧れのハーレーオーナーになりました。
京都から神奈川まで連れられてきたスポーツスター XL883R が大きな変貌を遂げた。熟練の技術と経験、知識に秀でる HIDE MOTORCYCLE により、現行フューエルインジェクションモデルが「これほどまでに」と思わされる姿に。
2008年式 XL883に乗る新村 昭生さんの自慢のハーレーを紹介します。「自慢のマイハーレー」では、読者撮影会に参加してくれたユーザーの写真をコメント付きで紹介していきます。
トイズマッコイがバイクライフにさらなる幅をもたらすアイテムをプロダクトした、それがこのフルフェイスヘルメット「 BUCO RACER 」だ。
約一ヶ月ちょっとの期間を要して完成に漕ぎ着けた XL1200N ナイトスターのカフェレーサー・カスタム。着座位置の問題や適合パーツの少なさから、定番たるカフェレーサー・カスタムを取り入れるのが難しいと思われていた...
2004年式 XL1200Rに乗るフランキーさんの自慢のハーレーを紹介します。「自慢のマイハーレー」では、読者撮影会に参加してくれたユーザーの写真をコメント付きで紹介していきます。
「ハーレー乗りのための用品を手がけたいと考えて生み出しました」と、信頼の老舗メーカー KUSHITANI が世に送り出したのがこのフライトジャケット A-2 だ。
2006年式 FLSTFに乗るバッハさんの自慢のハーレーを紹介します。「自慢のマイハーレー」では、読者撮影会に参加してくれたユーザーの写真をコメント付きで紹介していきます。
バイクガレージココロが手掛けた1940年式 KNUCKLEHEADのフルカスタム車両をご紹介。世のカスタムビルダーが本気で手掛けたハーレーは、一般のそれとは一線を画する圧倒的な完成度を誇ります。そんな一流のカスタムハーレーを、ディテールにも注目しながらクローズアップ!
神奈川県鎌倉市にて育った彼女は幼い頃から「化粧をすること」と「タイヤが2つの乗り物」が好きで、18歳よりヘア&メイクの修行とライダーとしての人生をスタートさせる。前者は25歳でフリーとして独立、現在キャリア10年を超えるヘア&メイクアップアーティストとして活躍中。ライダー暦も筋金入りで、数々の国産アメリカンを経て 1980 FX SHOVELに出会う。以来、12年来相棒と全国を走り回るタフな女史ライダーだ。
2007年式 XL883Rに乗るきょうこさんの自慢のハーレーを紹介します。「自慢のマイハーレー」では、読者撮影会に参加してくれたユーザーの写真をコメント付きで紹介していきます。
2006年式 FXDBに乗る伊藤 祐季さんの自慢のハーレーを紹介します。「自慢のマイハーレー」では、読者撮影会に参加してくれたユーザーの写真をコメント付きで紹介していきます。
ハーレーダビッドソンの「1980年式旧車FX」のカスタム車両を紹介。カスタムハーレーを見たいなら、400台以上の車両が掲載されているバージンハーレーのハーレーカスタム紹介を見るべし! 愛車カスタムの参考になるとっておきのアイデアが満載です!
1994年式 FXDLに乗る大石 浩司さんの自慢のハーレーを紹介します。「自慢のマイハーレー」では、読者撮影会に参加してくれたユーザーの写真をコメント付きで紹介していきます。
2007年式 VRSCDXに乗るジュンさんの自慢のハーレーを紹介します。「自慢のマイハーレー」では、読者撮影会に参加してくれたユーザーの写真をコメント付きで紹介していきます。
俳優として今なお活躍している岩城 滉一さんが、人気のヘルメットメーカー アルファレイズデザインとコラボレーションし、インディアンの頭飾りをほうふつさせるデザインのヘルメット『#51 Fifty one Feather Design』が登場した。
アメカジを手がけたら一級品と好評の FLAT HEAD からとっておきのTシャツがドロップ。同メーカーの定番となっている「BAMBI'S」にシリーズデザイン「MONSTER GARAGE」モデルの2パターン
スワロウテイルが手掛けた1979年式 FLHのフルカスタム車両をご紹介。世のカスタムビルダーが本気で手掛けたハーレーは、一般のそれとは一線を画する圧倒的な完成度を誇ります。そんな一流のカスタムハーレーを、ディテールにも注目しながらクローズアップ!