VIRGIN HARLEY | ハーレー乗りのための防寒ガイド 特集記事&最新情報

メインフォト

冬には冬の良さがある
ハーレー乗りの冬

寒い。それだけでハーレーからは足が遠のきがちになります。寒さに耐えて走るハーレー乗りもいますが、ほとんどのハーレー乗りは真冬の走行距離はあまり伸びていないはず。しかし、寒さという点を除けば真冬に走る理由はいくらでも見つけられます。定番のツーリングコースにバイクが少なく、気持ちよく走ることができる。雨が少なく、空が澄んでいて美しい。夏とは対照的な自然の光景が楽しめる、など。そこで今回は真冬を快適に走る防寒ノウハウ、厳選した防寒アイテムをご紹介します。担当するのは、真冬でも深夜の神戸~東京を走破する編集部員“ターミー”。彼が身を持って学んだノウハウを、皆さんのこれまでの防寒対策と組み合わせ、真冬のツーリングも楽しめるワンランク上のハーレー乗りに挑戦してみてください。

ハーレー冬仕様

時速100kmで走れば
体感温度は21℃も低くなる!?

イメージ「歩いているときより、バイクに乗っているときの方が寒い」。こんなことは誰もが知っていることですが、実際にはどのくらい寒いのでしょうか? 調べてみると、速度によって実際の気温と体感温度にどのくらい差が出るのか、がわかる計算式を見つけました。「リンケの体感温度」という計算式を使えば、速度変化による“理論上の”体感温度の差が計算できるのです(本当は湿度によっても体感温度は変わるのですが、ここでは無視します)。

 

計算式は「体感温度=現在の気温○℃ - 4√秒速○m」ですが、ここの説明は難しいので割愛します。時速から換算して体感速度がどのくらい変わるのか、の結果は右図になりました。これはあくまで理論上の数値。この数式は本来の使い方とは違うのでそのまま鵜呑みにはしないでください。また、私たちの体は服などで風が遮られているため、実際は上記の数字ほど体感温度の差を感じていないでしょう。「風に当たると体温が奪われる」ことを説明するために「リンケの体感温度」を例に挙げただけなのであしからず。

 

イメージ走行中に体が受ける風圧を遮ると、疲れないだけではなく“寒さも和らぐ”のはわかっていただけましたか? スタイル的な話は置いておいて、体に身につけるグッズ以外で、風を遮って寒さを和らげる例を挙げてみましょう。

 

・フルフェイスヘルメットを被る

・ウインドシールドを取り付ける

 

ちなみに編集部員は真冬にロングを走るときは防寒対策のため、必ずフルフェイスを着用しています(ウインドシールドも以前は着けていましたが、スタイルが気になり現在は取り外しています…)。ただ、ウインドシールドには簡単に脱着できる“デタッチャブル”タイプのモノもあるため、真冬だけシールドを取り付けるのも手ですね。

編集部員の真冬の取材装備

VIRGIN HARLEY.com 編集部員の
真冬の防寒スタイル

この章では、真冬だろうと取材に走り、4年で10万kmを走破した編集部員ターミーの“本気の冬装備”を紹介しましょう。真冬であろうと移動は主に夜間、一度に600kmほど走るのも珍しくない彼が実際に使用しているアイテムです。

イメージ ラフ&ロード ゴアウインドストッパーモンベルインナーダウンWIDDER 電熱ベストPOWWOW ガントレットストリートタイプWIDDER 電熱グローブユニクロ ヒートテックラフ&ロード オートサーモショートソックス

VIRGIN HARLEY.com 編集部員
厳寒走行体験談

イメージ真冬でも日中は上記の装備で充分ですが、日が暮れてからは寒くなる前にレインコートを着るようにしています。レインコートは普段から持ち歩いている上下一体型の「ZSRスーツ」を。袖、足首、襟元を絞ることができますし、腰周りからの風の進入がないため、防寒着としても重宝しています。過去には0℃以下の気温の中を走ったこともありますが、長時間走行となるとこれだけ装備を揃えても相当厳しいですね。100、200km程度なら耐えられるのですが、長時間は”防寒”ではどうにもならない世界(笑)。あまりに寒いと、まず関節が固まって、次に集中力がなくなり、最後は居眠り運転の一歩手前までいっちゃいます。「起きているのか、寝ているのか」、「走っているのか、停まっているのか」脳ミソがおかしくなっているので判断力が落ちてくるんですね。真冬の深夜に神戸~東京を走っていたときのことですが、寒く辛くて、走っているハーレーから飛び降りようと思ったことが何度かあります。今にして思えば「飛び降りられる」と思ったのは我ながら理解に苦しみます。相当イってたと思います。

 

イメージあと、私が寒い中を長時間走るときには、あまりコーヒーは飲まずココアを飲むようにしています。“休憩で暖かい缶コーヒー”は定番アイテムかもしれませんが、利尿作用が強いのでトイレが近くなるんです。ココアはコーヒー以上に体を暖めてくれますし、利尿作用も少なくトイレが近くなりにくくなります。真冬には欠かせないホットドリンクですね。また、寒い時期は体が暖まるスパイスの効いた食べ物を食べがちになりますが、辛いモノはほどほどに。汗をかきすぎると余計に寒くなってきますから。激辛ラーメンやカレーはダメ。これは身をもって実験したので間違いありません。

メインフォト

少しの工夫で
冬も快適にライディング

さて次は体に身に着けるモノで、どう防寒ができるのかを紹介しましょう。「重ね着をして防寒」はバイク乗り以外の誰もがすること。バイク乗りはここにさらに「風の進入を防ぐ」ことが必要になってきます。着用するウェアのデザイン上や素材の工夫で、寒さを防ぐことができますが、意外に対策されていないのが“体の末端部分の防寒”。「襟元」、「指先」、「つま先」です。外気に対してむき出しに近い状態になっているこの部分で血液が冷やされてしまうと、冷たい血液が体を巡り、充分に重ね着している部分まで冷やされてしまいます。本気で防寒対策に取り組むときは体の末端を暖めてやりましょう。

風を通さない服を選ぶ

まずは基本から。着膨れしない程度に重ね着をするのは必須です。他には革素材などで風の進入を防ぐ、ファスナーの裏地に風を通さない裏地がある、など工夫が凝らされたアウターを選んでください。フロントをボタンで留めるだけのアウターは、相当寒いので気をつけましょう。

手首から先の防寒

冬用グローブ+αは必須です。裏地のない3シーズン用の革グローブにインナーグローブの人が多いと思いますが、革グローブの裏地に防寒用のライナーが使われているモノを選んでください。また袖口から風が進入すると徐々に体温が奪われます。丈の長いグローブか、袖口を絞る工夫が必要です。

足首から先の防寒

防寒用のブーツもありますが、カッコ悪いので靴下で工夫しましょう。バイク用の防寒ソックスもありますし、作業着を販売するお店では靴下の上に履くアウターソックスなども売られています。また、革のブーツを履いているとつま先が寒くなってきます。スニーカーを履いているのはそのためです。

襟元から上の防寒

襟元は外気にむき出しになっています。ここから上をネックウォーマーなどで守るのは必須です。ネックウォーマーはスキー用などもありますが、風を通してしまうので2重でもやや寒いです。バイク用のいいモノは素材が違います。本気の防寒を考えるなら、バイク用のそれなりのモノを購入しましょう。

防寒アイテムグローブ

真冬は冬用のグローブを
寒さから指先を守れ

どれだけ防寒ウェアにこだわっても、手先が冷たければ長時間のツーリングは楽しめません。冬でもガンガン走りたいハーレー乗りはグローブにもこだわるべきです。薄手でオールシーズン使えるレザーグローブでは真冬の寒さは絶対に乗り越えられないでしょう。そういったグローブの下にインナーグローブをはめる手もありますが、それではちょっと無理があります。たった1シーズンしか使用できませんが、冬にはやはり冬用のグローブを購入したいところです。冬用グローブ選びの注意点ですが、防寒にこだわるあまり操作性が犠牲になってしまうものもあります。具体的には、グローブが分厚すぎてスロットル操作がしづらい、丈が長すぎてレザージャケットの袖と干渉して動きづらい、など。グローブ選びはハーレーに乗るいつもの格好のままで試着してみてください。防寒グローブとしては優秀だけれど、バイク用としては使いづらい、そんなグローブもありますから注意して選んでください。

防寒アイテムグローブアイテム紹介 ヘンリービギンズ DH-605POWWOW ガントレット TYPE STREET.605

Schott
07302W LEATHER GLOVES

レザージャケットで知られるSchottが開発したオリジナルグローブ。バイク乗りに人気の高いSchott製だけあって、防寒対策だけではなく防水加工も施されているのが嬉しい。

ヘンリービギンズ DH-605
メンズ レザーグローブ・ロングタイプ

表地はシンプルなオイルレザー、インナーに透湿素材を、裏地に防寒ファーが採用された防寒グローブ。スロットル操作がしやすいよう指部分の裁断にも工夫が凝らされている。

POWWOW
ガントレット TYPE STREET.605

POWWOW製ガントレットは同じ裏地のモノが3種類があるが、丈の短いこのモデルがオススメ。袖口をカバーしてくれる丈ではないが、充分な暖かさを持ちながら操作性もいい。

詳細写真 ラフ&ロード ゴアウインドストッパー普段のグローブの下にもう1枚
インナーグローブで冬を越す

真冬の手先を守るためには“インナーグローブ”という選択肢もあります。グローブの下にもう1枚薄手のグローブを着用するのですが、その効果は絶大。一般用から登山、バイク用まで種類はさまざま。ただ、できればバイク用を選ぶのが無難でしょう。中でもオススメなのがコレ、裏地に起毛が使われており薄手なのに暖かい。丈が長く、袖口の隙間を埋め防寒性を高めてくれます。冬用グローブとコレを組み合わせれば…真冬でもきっと快適に走れるでしょう。