長年に渡る走行で、エンジン内部は汚れてしまうものだ。そこで、オイル交換の前にフラッシングする例があるが、一般のフラッシング剤やフラッシングオイルを利用したことで「エンジンにダメージを与えてしまった」という実例を聞くことができる。溶剤や洗浄剤で構成されている一般のフラッシング剤には、確かに高い洗浄効果がある。しかしその一方で、潤滑性能は極めて低く、使い方を間違えるとエンジンにダメージを与えてしまうことになる。エンジン内部の洗浄でダメージを与えてしまっては本末転倒だ。そんな状況を踏まえ、エンジンにダメージを与えることなく、高い洗浄効果を得られる理想的かつ画期的な商品として開発されたのがフラッシングゾイルだ。同商品は、洗浄効果の高いナフテン系オイルを基油にスーパーゾイルを添加している。フラッシングゾイルは、エンジンに全量注入(オイルフィラーゲージで「下限」注入)するのが基本的処方だ。フラッシングゾイルには有機溶剤が含まれていないため、環境に優しいのも特徴で、もっとも注目すべきは「フラッシング中の実走行が可能」な点である。実走行によって負荷が掛かることで(とは言っても高負荷走行はNG)、エンジン内部の洗浄効果が高まることは、サンメカならば想像できるはずだ。フラッシング中に走行できるという点では、まさに「フラッシング革命」だろう。
洗浄性能第一優先の溶剤系清浄剤を使わず、清浄効果の高いナフテン系ベースオイルにスーパーゾイルを添加したフラッシングオイル。利用の際には、オイルレベルゲージ下限程度の注入で良い。実走行によるフラッシングが可能な数少ないフラッシング専用オイルだ。
スーパーゾイルやゾイルオイルを初めて使い、その体感効果に驚くのと同時に「エンジンオイルの汚れが早くなった!?」ことに気が付くユーザーも少なくないと思う。この現象は、摩擦熱によってゾイル効果を得られる際に、エンジン内部に付着していた汚れがオイルに溶けることで起こるのだ。ある意味「ゾイル効果」を得られた証拠とも言える現象だが、ユーザーとしては気持ち良いものではない。特に、長年乗り続けたエンジンにスーパーゾイルやゾイルオイルを「初めて注入する」際には、事前にフラッシングゾイルで下準備することをお勧めしたい。フラッシングゾイルによってエンジン内部が洗浄されることで、1回目のオイル交換時にも汚れたエンジンオイルを目の当たりにすることが無くなり、その後のエンジンオイルは汚れ進度が明らかに遅くなる(摩擦抵抗の低減でオイル汚れが減る)。そんな意味でもフラッシングゾイルは「ゾイル入門」とも呼べる商品である。