第1回 入学式
桜の花も早々に散り、日に日に暖かさが増してきた4月の上旬、東京の『とある場所』で入学式が行われた。あの3月11日の大震災の後であり、被災地ではまだ余震の続いている中...
桜の花も早々に散り、日に日に暖かさが増してきた4月の上旬、東京の『とある場所』で入学式が行われた。あの3月11日の大震災の後であり、被災地ではまだ余震の続いている中...
4月の初旬……新しい学園生活が始まって数日後、我々の東京工科専門学校品川校ではFMC(フレッシュマン・キャンプ)が行われる。新しい学園生活が始まるにあたり新入学生を対象に研修が行われている。
VIRGIN HARLEY.comをご覧の皆さま、お初にお目にかかります。今回執筆を担当させていただきます松永と申します。初めてブルースカイヘブンと聞いて「大好物のアイスの名前だ」と思っていた私が...
初めまして。この度コラムを載せていただくことになりました。不慣れな私ではたしてよいのでしょうか。そう思いつつも、このような事態となってしまいました。どうぞよろしくお願い致します。
入学式と時同じころ、品川にある校舎では1年前に入学した2年生がハーレーの勉強をしていた。その内容は、1年間必死に勉強して来ているだけあって、とても簡単な内容とは言えない。
今回はビッグツインエンジンの脱着授業をご紹介します。この授業では、安全で正確な整備作業ができるようになることを目的とします。整備をするとき、エンジン、トランスミッション、サスペンションなどを降ろして作業することがあります。
学校生活にも慣れてきた学生たち。今回は車両整備の安全作業についてお話します。学生たちが扱う車両はハーレー社の車両、皆さんもご存知の通り高級車です。
大雨とともに暑さも南下して過ごしやすくなり絶好のツーリング日和となってまいりました。今回ご紹介する授業は皆様がツーリング前に行う点検なども含んだ内容となっておりまして、参考になるのではないでしょうか。
熱い夏が終わり、これから食欲の秋??エンジンの秋が始まります。なんで冗談はさておき今回は『エンジン本体の整備』の授業についてお話したいと思います。皆様ご存知の TWIN-CAM 96 / 96Bの整備作業を行いました。
エンジンのオーバーホール(O/H)作業……これは2年生の授業でも1~2位を争うほどの内容の濃い、超難易度Aクラスの授業です。体力的にというより精神的にヘビーです。
我々の東京工科専門学校では、海外短期留学(SISP)を行っている。SISPは将来のスキルアップの役に立つように、語学力や異文化に触れることで良い経験をするための研修である。
2011年6月後半、長野県飯綱高原にある研修センターに行きました。1年生と2年生、そして教員一同に会して3泊4日の生活を過ごします。センターに到着後、翌日から始まる実習の講義を行います。実習は2日目からです。
朝の通勤ラッシュの中、自宅のある千葉県から東京・世田谷にある「警視庁交通安全教室センター」までオートバイで行きました。途中で事故渋滞があり国道の車はほとんど動けない状態でした。その間をすり抜けて、ほぼ予定時間通りに目的地に到着。
長かった夏休みも終わり本格的に就職活動の準備に入る学生たち。今回はガソリンエンジンの燃料装置の整備についてお話させていただきたく思います。
これから日に日に寒さが増す季節になりました。こんなとき、気を付けないといけないのがバッテリー弱りによる始動不良です。今回ご紹介する授業は皆様にも密接に関係した内容です。
車の基本は、「走る、曲がる、止まる」と言われます。ブレーキは「止まる」ための装置です。本来は、「運動している物体を減速、停止させたり、または速度を調整する装置」と言った方が正しいかも知れません。
2年生の授業で、セミナー(選択実習)というものがあります。私が教えるのは「オンロードバイク」。その目的は、サーキットにて高速走行や急ブレーキ、急旋回など...
こんにちは! 今回は学園祭についてお話しします。社会人の方々は学園祭なんて懐かしい話ですよね。毎年10月の20日前後で東京工科専門学校品川校の学園祭が行われます。
平成23年の学園祭の実行委員長は、私の担当となりました。初日はあいにくの雨となりましたが、なんとか無事に?終了することができました。
二年生になると、セミナーという選択実習が行われます。本年度は4つのセミナーが行われ、その中から今回は私が担当したエコマイレッジセミナーについてご紹介いたします。
今回は資格取得についてお話させていただきたいと思っています。今年度の1年生、4月より授業を行ってきましたが同時に資格取得の勉強も行ってきました。
今回のお話は冬休みです。そろそろ楽しい冬休みがやってきますね! 学生たちは冬休みに何をするのでしょう?? 友人たちとスノーボードに行く学生や旅行に行く学生など、予定を聞くと楽しそうですね。
ハーレーに乗っていると必ず2年に一回(初回3年)受けなくてはいけないのが車検です。今回はその車検のお話です。オートバイや四輪車に乗っている人ならだれでも知っている車検ですが、正式名称は継続検査といいます。
今回の実習はエンジン以外の点検整備です。ハーレーの特徴といえば、大排気量空冷 OHV・Vツインエンジンがもたらす独特の鼓動感と外観。そのエンジンを支えている車体(サスペンション、タイヤ、ブレーキなど)の点検整備です。