VIRGIN HARLEY |  長期間保管時の注意点ハーレービギナーズスクール

長期間保管時の注意点

  • 掲載日/ 2006年01月28日【ハーレービギナーズスクール】
  • 執筆/ハーレーダビッドソン秋田 鎌田 真

ハーレー長期間保管の画像

寒い季節、長期出張…
長く愛車に乗れないときのマメ知識

冬に積雪が多い地方の方、長期間出張でハーレーに乗れない方…。さまざまな事情で長く愛車に乗れない方から保管についてご質問をいただくことは珍しくありません。当店では冬の間、車両をお預かりするサービスを行っています。今回は「車両の長期保管」の疑問・ノウハウについてご説明いたします。

バッテリー上がりをどう防ぐ?

「しばらくハーレーに乗らなかったからバッテリーが上がってしまった…」。たまに聞く話ですね。バイクではイグニッションをOFFにしていても、レギュレターやセキュリティーシステムなどで少しずつ電流を消費しています。そのため、消費電力を抑えるためにバッテリーケーブルを外し、電流が流れないように対策するのは効果的です。しかし、冬季の車両保管のように何ヶ月もエンジンをかけない際は、これだけでは不十分です。実はバッテリーはケーブルを外していても、微量ながら自己放電しています。そのため、バッテリーケーブルを外しても、長期間放置しているとバッテリーが上がってしまうのです。

これを防ぐためにはバッテリーを充電機につないでおくことで解決します。バッテリーを取り外し充電機につないでおく、最近では充電器の配線を直接バイクに取り付けられる専用キットも別売りでありますので、それを使えば簡単にバッテリーを守ることができますね。ただ、あまりに寒い気温はバッテリーに良くないので、雪国のライダーは出来ればバッテリーを外して自分の部屋にバッテリーを持っていき、常温保管が好ましいでしょう。そして、シーズンが始まったらフル充電し取り付けるとベストですね。

※最近の充電器には「トリクル充電」のような便利な機能が付いたものが全国のHDディーラー発売されています。トリクル充電とは「充電と放電」を強制的に繰り返し交互に行う機能で、バッテリーの活性を高めてくれます。要するに保管している間でも走っている時のようにバッテリーが活動しているのです。この機能をうまく使うことで、バッテリーの寿命は長くなります。当店のユーザーでも交換しないで約4~5年位使用している方もいます。

タンク内部の錆はどう防ぐ?

タンクの錆を防ぐために最適な方法は、タンクやキャブレターのガソリンを抜き、乾燥させ防錆剤など塗っておくことなのですが、ガソリンを抜くのは危険な作業ですのでお勧めできません。やはり、タンク内側の錆予防としてガソリンを満タンにし保管するのが好ましいでしょう。ただ、ガソリンも長期間(4~6ヶ月)保管すると劣化や酸化など腐食変化し、エンジンがかかりづらいなど悪影響を及ぼす場合もあります。キャブレターやインジェクターの洗浄効果も期待できますので、ガソリンの酸化防止剤や添加剤などをあわせて使用することをお勧めします。

※保管の際はガソリンコックをオフにしてエンジンをかけ、キャブレターのガスを使い切って保管しておきましょう。キャブレターにドレンボルトがある車両はドレンを緩めてガソリンを排出し、空にしましょう。

サイドスタンドで保管しても大丈夫?

サイドスタンドで長期保管を行っても問題はありませんが、スペースに余裕のある方はハーレーを垂直に立てダブルパンタやハーレー専用ジャッキなどでタイヤを少し浮かせ、保管するのがいいでしょう。タイヤやサスペンションに負担もかかりません。

たまにはエンジンをかけてやった方がいい?

バッテリーの充電のために「たまにはエンジンをかけてやりましょう」という話を耳にします。年式にもよりますがツインカムは1200~2000回転で充電しますので、充電だけを考えれば間違った話ではありません。しかし、冬期間に限った話ですが、寒い時期にエンジンをかけるとエンジンの熱により水蒸気が発生し、結露します。10~20分吹かして熱くなったエンジンが寒いところに置かれると、ブローバイガスの水蒸気などがエンジン内部に結露を起こし、オイルに水分が混じって「白濁」してしまうことがあります。そのため、あまりお勧めできる作業ではありません。エンジンをかけるより、上述した「バッテリーケーブルを外す」や「バッテリーを外してしまう」ことで対応しましょう。

カバーはかけた方がいい?

埃や結露防止のため、当店では冬季にお預かりしている車両には全てカバーをかけています。保管場所が室内でしたなら、湿気がたまらない室内用の風通しのいいカバーがお勧めです。通常のバイクカバーを使用される場合はたまにはカバーをめくり換気することをお勧めします。

長期保管後の始動では
気をつけるべきことがあります

特に難しいことはありませんが、基本が数点あります。

  • ● プラグの点検/必要に応じて交換しましょう。
  • ● タイヤの空気圧の点検/空気は必ず抜けているので点検しましょう。
  • ● 各オイルの点検/「白濁してないか? 粘度は?」と状態を確認。「量は適切か?」オイルレベルを確認しましょう。エンジンをかけた後ももう一度点検しましょう。

長期保管後は当然ながらエンジンは一発ではかかりません。なかなか始動しないからといって、ずっとセルボタンを押しっぱなしで始動させてはいけません。10秒ほどセルを押したら少し休み、数度に分けてセルボタンを押し、バッテリーが上がらないよう状態を見極めてください。ガソリンコックがオフのままなのを忘れ、セルボタンを回し「エンジンがかからない…。バッテリーが…」などのうっかりトラブルが春先には多いのでお気をつけください(笑)。

放ったらかしではなく
たまには愛車をみてやりましょう

長期間の保管と言っても特に難しいことはありません。ただ、「保管の方法は完璧!」とカバーと毛布で包み込み、一度しまったら、春まで愛車は放っておくのではなく、時にはカバーを開けてハーレーを磨いたりしてください。じっくり眺めていると夏場では気が付かなかった造形の美しさに気づくなど、新たな発見があるかもしれません。乗りっぱなしではいけませんよ。大事なハーレーと生活しているのですから。

プロフィール
鎌田 真
こんにちは。ハーレーダビッドソン秋田の鎌田 真と申します。ハーレーに乗り始めて間もない頃はわからないことがあるかと思います。大切にしてやれば一生付き合うことができるのがハーレーです。このコラムで少しでも長くハーレーを楽しめるお手伝いができれば幸いです。

関連する記事

ピックアップ情報